常陸笠間氏の歴史考察

あまり知名度のない国衆。下野宇都宮氏の親類衆。

笠間大膳について

南部藩における笠間氏について

 ヤフーオークションで出品されていた『笠間家永代御証文、笠間家譜』に着目し、その古文書の内容について調べてみた。

特に笠間家譜の内容を確認すると、江戸時代の南部藩に仕えた笠間氏の系図であると判明した。同様の内容が、「南部藩参考諸家系図」にあったため、その記述を基に話を進める。

 笠間氏の出自に関して「姓藤原、紋隅切角内左三巴、生國常陸笠間ノ人也」とあり、某(笠間大膳)から綱輝(笠間三之介)へと家督継承が行われている。

注目したいのは、二つあり、一つ目は、笠間大膳が何者かという点。二つ目は、綱輝の経歴である。

 常陸国笠間氏の官途は代々長門守であり、大膳と官途名を名乗った文書はないため、推測になるが、秋田文書館所蔵の「諸士系図」の福田氏系図内に「天正十三年九月笠間大膳藤原綱家假名及名ノ一字ヲ授クル」の記述が正しければ、笠間大膳=笠間綱家となる。ただ秋田藩家蔵文書所収の笠間綱家名字状写には、「綱家」としか署名されていないため、福田氏系図が伝えるように、笠間綱家の官途名が大膳なのかは確証がない。

 また綱輝の経歴について「佐竹左中将義宣ニ常陸ニ仕フ、後伊達遠江守秀宗ニ仕フ、去テ浪人ニテ江戸二住ス、重直公万治中江戸二於テ召抱ラレ、和賀郡轟木村二三百石ヲ賜フ、」とある。非常に興味深いが、裏付けが取れない。